山崎百々雄ヤマザキモモオ

大正2年(1913)金沢市生まれ。本名外茂雄。昭和8年上京、前衛日本画家・玉村方久斗(1893-1951)に師事し、新日本画運動の「ほくと社」に参加、以後独自の画風を展開する。戦後、東宝演劇部美術担当時代に東宝争議に加わり、また全日本職場美術協議会初代書記長をつとめ、24年以降は日本美術会会員として山崎外郷(がいきょう)名で油絵をアンデパンダン展に出品。池波正太郎の「忍者 丹波大介」、大岡昇平の「天誅組」、子母沢寛「次郎長と勝蔵」、司馬遼太郎「風神の門」「梟の城」、柴田錬三郎の「決闘者」「英雄ここにあり」、村山知義の「真田忍者群」、桜田常久の「画狂 葛飾おやじ」、山田風太郎の諸作など3000点を超える挿絵を描き、挿絵画家として揺るぎない地歩を確立した。昭和46年(1971)没。享年57。