Loading
画面を読み込んでいます
javascriptを有効にしてください。当サイトをJavaScript無効のままご覧いただいた場合、正しい情報を取得できない場合がございます。
-
-
-
美術館について
ごあいさつ
美術館のあゆみ
運営理念・経営目標
運営委員会
出版刊行物
研究紀要
美術館だより
教育普及
過去の資料
所蔵品のご案内
展覧会/イベント
展覧会一覧
イベント一覧
キッズ・プログラム一覧
講座一覧
年間スケジュール
ご利用案内
開館時間/休館日/観覧料
施設のご案内
カフェ/ショップ
施設の貸出/画像利用
各種サービス
各種割引/優待
美術館友の会
アクセス
学芸員コラム
お知らせ
よくあるご質問
お問い合わせ
リンク集
オンラインポリシー
文字色変更
文字サイズ
日本語
English
한국어
简体中文
繁體中文
Twitter
Facebook
石川県立美術館
所蔵品のご案内
Collection
HOME
/
所蔵品のご案内
/
古染付一閑人花鳥文火入 景徳鎮窯
No:01027900
古染付一閑人花鳥文火入 景徳鎮窯
こそめつけいっかんじんかちょうもんひいれ
Ko-Sometsuke style tobacco-lighting container, with flower and bird motif decoration with a blue underglaze
画像1
作品を細部まで見る
制作年
17世紀/明
サイズ
口径 10.5 × 底径 8.5 × 高 9.8
その他
[形状]火入
[数量]1口
[技法]染付
作品解説
古染付
一閑人
花鳥文火入 景徳鎮窯/
古染付
は、作行きは素朴、簡略で滑稽な味のある図柄のものが多く、のびのびとした筆致で描かれている。また釉薬が欠け落ちたいわゆる虫食いのあるものが多く、侘びた景色をつくり、茶人の好みに適し格別賞美される。
一閑人
は、井看人とも書き、多くは蓋置にあり、上部の一辺に人形を1個とり付けたもので、あたかも一人の閑人が井戸を覗くのに似ているのでこの名がある。
前のページへ戻る
検索条件を変更する
ページの最上部へ