Loading
画面を読み込んでいます
javascriptを有効にしてください。当サイトをJavaScript無効のままご覧いただいた場合、正しい情報を取得できない場合がございます。
-
-
-
美術館について
美術館のあゆみ
運営理念・経営目標
運営委員会
出版刊行物
研究紀要
美術館だより
教育普及
過去の資料
所蔵品のご案内
展覧会/イベント
展覧会一覧
イベント一覧
キッズ・プログラム一覧
講座一覧
年間スケジュール
ご利用案内
開館時間/休館日/観覧料
施設のご案内
カフェ/ショップ
画像利用/施設の貸出
各種サービス
各種割引/優待
美術館友の会
アクセス
学芸員コラム
お知らせ
よくあるご質問
お問い合わせ
リンク集
オンラインポリシー
文字色変更
文字サイズ
日本語
English
한국어
简体中文
繁體中文
Twitter
Facebook
石川県立美術館
所蔵品のご案内
Collection
HOME
/
所蔵品のご案内
/
織部蔓草文向付
No:01030800
織部蔓草文向付
おりべつるくさもんむこうづけ
Mukoduke bowl, with vine design in Oribe style
画像1
画像2
作品を細部まで見る
制作年
17世紀/桃山
サイズ
幅 16.2 × 奥行 12.4 × 高 5.5
その他
[形状]皿
[数量]5客
[技法]彩釉/鉄絵
作品解説
織部蔓草文向付/松皮と分銅を重ね合わせたような変形の向付で、両側に織部特有の緑釉が厚くかかり、中央部は鉄絵具により速筆で蔓草文を描く。型による成形で、表の見込部と内側面に布目痕が残り、味わい深い趣となる。また裏は足が3カ所に付けられる。自由奔放な桃山時代の気分がよく表れ、また食器としての織部陶の持ち味が十分に発揮されている。
前のページへ戻る
検索条件を変更する
ページの最上部へ