沼田一雅ヌマタイチガ

明治 6~昭和29:福井県に生まれる。本名勇次郎。竹内久一に木彫を学び、岡崎雪声に蝋型鋳金技法を学ぶ。明治33年パリ万博で一等金牌を受ける。36年渡仏してセーヴル製陶所で洋風の陶器彫刻を研究。帰国後、官展に陶製彫刻を発表し、陶芸界に新分野をひらいた。東京美術学校で後進の指導にあたり、晩年は茅ヶ崎で制作に専念した。昭和29年日本芸術院恩賜賞受賞。昭和29年没。