所蔵品のご案内Collection
No:01013800色絵水鳥図古九谷写大鉢いろえみずとりずこくたにうつしおおばちLarge bowl with design of waterfowl in overglaze enamels of Ko-kutani way.
- 作家名
- 九谷陶器会社 / クタニトウキガイシャ / Kutani Ceramic ware Company
- 制作年
- 1885年/20世紀/明治/頃
- サイズ
- 口径 48 × 底径 23 × 高 14.6
- その他
-
- [形状]鉢
- [数量]1口
- [技法]色絵
- 作品解説
- 色絵水鳥図古九谷写大鉢:九谷陶器会社/九谷陶器会社とは、明治12年(1789)、旧大聖寺藩士の飛鳥井清が、山代の塚谷浅、大蔵清七の窯を譲り受け、自ら社長となって設立し、総支配人に竹内吟秋、画工部長に浅井一毫らがあたり発展した。しかし24年には解散した。この大鉢は、見込内部に芦と水鳥を描き、緑を主調に紫・紺青・黄、それにわずかに赤を用いて賦彩している。古九谷写の優品である。