展覧会/イベントExhibitions/Events
各種団体展 第69回 日本伝統工芸展 金沢展 第7・8・9展示室 2022年10月28日(金) ― 2022年11月6日(日)
概要
我が国は、四季の気候条件に恵まれ、多様な自然環境を形成しています。その中で、各地の風上に根ざした工芸品が生み出され、伝統技術を大切に継承し発展させてきました。日本伝統工芸展は、この優れた伝統技術の保護と後継者の育成、ならびに伝統工芸に対する普及を目的として、毎年開催されるものです。
日本伝統工芸展は本年で69回目を迎えます。陶芸・染織・漆芸・金工・木竹工・人形・諸工芸(七宝・ガラス・截金など)の7部門の入選作品555点のうちから、受賞作および重要無形文化財保持者(人間国宝)・鑑審査委員・受賞者の作品、石川・富山・福井の作家の入選作品を含め、312点を展示します。
記念講演会
演題・講師
「木と生きる」 川北良造氏(重要無形文化財「木工」保持者)
「本流を歩む」 前 史雄氏(重要無形文化財「沈金」保持者)
日時 10月30日(日)13時30分~15時
会場 美術館ホール(聴講無料)
お問合せ:日本伝統工芸展金沢展実行委員会事務局(県文化財課内) TEL 076-225-1841
*事前申し込み制(メール、FAXのみ)
氏名(よみがな)、住所、電話番号、メールアドレス(またはFAX番号)を記載の上、メール(bunkazai@pref.ishikawa.lg.jp)またはFAX076-225-1843までご応募ください。(申込締切:10月21日 (金))
申し込み多数の場合抽選となります。結果はメールまたはFAXにてお知らせします。
展示作品解説
日時 |
11時から | 13時30分から |
10月29日(土) | 《染織》毎田 健治 | 《漆芸》山岸 一男 |
10月30日(日) |
《金工》般若 保 |
記念講演会 |
10月31日(月) | 《陶芸》吉田 幸央 | 《木竹工》土本 内浦 |
11月1日(火) | 《金工》村上 浩堂 | 《染織》山下 郁子 |
11月2日(水) | 《陶芸》田島 正仁 |
《木竹工》佐竹 巧成 |
11月3日(木・祝) | 《木竹工》中嶋 武仁 | 《漆芸》寺西 松太 |
11月4日(金) |
《染織》二塚 長生 |
《陶芸》中田 一於 |
11月5日(土) | 《金工》中川 衛 | 《人形》高田 和司 |
11月6日(日) |
《漆芸》林 暁 | 金沢美術工芸大学学長 山崎 剛 |
開催日時
2022年10月28日(金) ― 2022年11月6日(日)
9:30 ― 18:00(入場は17:30まで・最終日は17:00まで)
会期中無休
会場
第7展示室、第8展示室、第9展示室
観覧料
観覧料 | 一般 | 大学生 | 高校生以下 | 65歳以上 |
---|---|---|---|---|
個人 | 700円 | 400円 | 無料 | 600円 |
団体 | 600円 | 300円 | 無料 | 600円 |
※団体は20名以上。県立美術館友の会会員、65歳以上の方は団体料金でご覧になれます。
※身体障がい者・精神障がい者保健福祉・療育手帳をお持ちの方、またはミライロIDをご提示の方および付き添いの方1名は観覧無料
関連団体・企業
主催 | 石川県教育委員会、日本放送協会金沢放送局、朝日新聞社、北國新聞社、公益財団法人 日本工芸会 |
---|---|
後援 | 富山県教育委員会、福井県教育委員会 |
作品紹介
- 日本工芸会総裁賞《透網代花籠「朝露」》河野祥篁
- 日本工芸会総裁賞《透網代花籠「朝露」》河野祥篁にほんこうげいかいそうさいしょう すかしあじろはなかご「あさつゆ」 かわのしょうこう
- 文部科学大臣賞《備前白泥混淆花器》隠﨑隆一
- 文部科学大臣賞《備前白泥混淆花器》隠﨑隆一もんぶかがくだいじんしょう びぜんはくでいこんこうかき かくれざきりゅういち
- 東京都知事賞《神代杉網代文様箱「朔望」》林哲也
- 東京都知事賞《神代杉網代文様箱「朔望」》林哲也とうきょうとちじしょう じんだいすぎあじろもんようばこ「さくぼう」 はやしてつや
- NHK会長賞《硝子切子鉢「波瑠璃」》氣賀澤雅人
- NHK会長賞《硝子切子鉢「波瑠璃」》氣賀澤雅人えぬえいちけーかいちょうしょう がらすきりこばち「なみるり」 きがさわまさと
- 朝日新聞社賞《吹分盤》般若泰樹
- 朝日新聞社賞《吹分盤》般若泰樹あさひしんぶんしゃしょう ふきわけばん はんにゃたいじゅ
- 日本工芸会保持者賞《乾漆蒔絵漆箱「果てしなき」》須藤靖典
- 日本工芸会保持者賞《乾漆蒔絵漆箱「果てしなき」》須藤靖典にほんこうげいかいほじしゃしょう かんしつまきえうるしばこ「はてしなき」 すとうやすのり
- 日本工芸会奨励賞《白磁鉢》五嶋竜也
- 日本工芸会奨励賞《白磁鉢》五嶋竜也にほんこうげいかいしょうれいしょう はくじはち ごしまたつや
- 日本工芸会奨励賞《木芯桐塑布和紙貼「夕浜」》満丸正人
- 日本工芸会奨励賞《木芯桐塑布和紙貼「夕浜」》満丸正人にほんこうげいかいしょうれいしょう もくしんとうそぬのわしばり「ゆうはま」 みつまるまさと
- 日本工芸会新人賞《木綿風通織着物「宙」》佐竹孝子
- 日本工芸会新人賞《木綿風通織着物「宙」》佐竹孝子にほんこうげいかいしんじんしょう もめんふうつうおりきもの「そら」 さたけたかこ
※一覧の作品画像は実際の比率ではありません。画像をクリックすると実際の比率で拡大画像が表示されます。