VRシアター
都道府県立の美術館では全国初の、8Kの高精細画像やVR(仮想現実)など、最先端の映像技術を活用したシアターです。
加賀前田家以来の石川県の文化の流れや、石川県立美術館・前田育徳会が所蔵する国宝や重要文化財などの名品を、様々な視点からご紹介します。
上映作品
A|「美を紡ぐ、そして文化を育む ―加賀前田家から現代へ、そして未来へ―」(約18分)

B|「色絵雉香炉 ―悠久の時を超えて―」(約15分)
約300年離ればなれだった国宝《色絵雉香炉》と重要文化財《色絵雌雉香炉》が、つがいで石川県立美術館に展示されるようになるまでの物語と、江戸初期の陶芸家・野々村仁清の最高傑作といわれる作品の魅力に迫ります。
ダイジェスト版【YouTubeで見る】
C|「前田家が伝えた万葉集 ―心揺さぶるいにしえの想い―」(約12分)
日本で現存する最古の歌集である「万葉集」。そのうち、平安期に書き写され、加賀前田家に伝えられてきた、五大万葉集の一つ 国宝《金沢本万葉集》の魅力をご紹介するとともに、皆さまを万葉の和歌の世界へといざないます。
ダイジェスト版【YouTubeで見る】
D|「国宝 名物大典太 ―前田家に伝わる宝刀―」(約7分)
天下五剣のうちの一振であり、加賀前田家に伝わる国宝《太刀 銘光世作(名物大典太)》。霊力を持つとされる大典太が加賀前田家に伝えられた歴史と、美しい刀身の魅力を余すところなくご紹介します。
ダイジェスト版【YouTubeで見る】
特別展会期限定|「四季の庭園」(約15分)
期間限定上映…足立美術館展会期中(7/5~8/17)
特別展「足立美術館所蔵 横山大観と北大路魯山人展 -近代日本画の名品とともに-」に関連し、足立美術館の庭園の紹介を行います。

場所
石川県立美術館2階 コレクション展示エリア内(※コレクション展観覧券の購入が必要)

上映日
毎日上映 ※コレクション展示エリアの休室日を除く
上映スケジュール
①10:30~ / ②14:30~ / ③16:30~
1回の上映で、4作品を上映(あわせて55分程度:A・B・C・Dの順)
足立美術館展会期中(7/5~8/17)は、足立美術館の庭園の紹介映像(約15分)を以下のスケジュールで上映します
①11:30 / ②11:50 / ③12:10 / ④13:30 / ⑤13:50 / ⑥14:10 / ⑦15:30 / ⑧15:50 / ⑨16:10
※入退場自由
※都合によりスケジュールを変更する場合がございます

◀国宝《色絵雉香炉》(右)、重要文化財《色絵雌雉香炉》(左) 野々村仁清
B「色絵雉香炉 ―悠久の時を超えて―」
で紹介されるこれらの作品は、VRシアターと同じエリア〔石川県立美術館 2階コレクション展示室〕でご覧いただけます。